根本敬トークイベント 〜映像と音の濃厚接触〜

根本敬

カートに入れる

レジに進む カートに商品が追加されました。

限定30名様

※先着順で販売、売り切れ次第終了。

日程:2025年7月12日(土)
時間:19:00-20:30
会場:AKIO NAGASAWA Gallery青山(地図
東京都港区南青山5-12-3 Noirビル2F(tel:03-6427-9611)
イベント参加料:3,500円(税込)
※ワンドリンク付

ーーーー
お問い合わせ
電話:03-6264-3670
メール:info@akionagasawa.com
展覧会情報はこちら

※ 購入後のチケット発行および送付は行いません。
イベント当日は、ご購入者のお名前で確認を行いますので、必ずご参加者の情報を記入してご購入ください。
※ お申し込みは、1つのイベントにつき1名様のみとなります。
※ 基本的にキャンセルはお受けしておりませんが、やむを得ず参加できない場合は事前にご連絡ください。
タグ: ticket

根本敬

Takashi NEMOTO

1958年6月28日
東京都渋谷区に生まれ、目黒区で育ち。
自称・特殊漫画家

高校生の頃より「月刊漫画 ガロ」を愛読。
いつしか漫画を描きたいというより、「ガロ」に参加したいと思うようになり、81年「ガロ」デビューし、漫画家生活に入る。

90年代に入ると漫画より文章やイラストレーションの仕事に比重が移る。
イベントのプロデュース(脱特殊歌謡祭)や映像作品(さむくないかい、因果境界線)も手がけたこともある。
「幻の名盤解放同盟」(他に湯浅学、船橋英雄)として埋もれた歌謡曲や、韓国ロックやポンチャックをCD化して紹介。
現在、美学校にて「特殊漫画前衛の道」を持ち講師をつとめる。

<主な企画展・グループ展>
2000年代に入るとアップリンク・ファクトリーにてトークショー「映像夜間中学」開始。20年続く。
既存のレコードジャケットを独自の解釈するカバーしたレコジャケ展を度々開催し、160数枚に達したのち、画集「ブラックアンドブルー」として纏める。
2015年マルセイユを拠点とする異能アート集団ル・デルニエクリ企画の「MAN-GARO/HETA-UMA」展のため渡仏。
2018年にはゲルニカサイズの大作「樹海」を描きMIZUMA ART GALLERYで同年12月個展開催。

<主な著作>
漫画 「生きる」「怪人無礼講ララバイ」「龜ノ頭のスープ」ほか。
文章 「因果鉄道の旅」「人生解毒波止場」「真理先生」「ディープ・コリア」(共著)ほか。
画集 「THE END」「ブラックアンドブルー」ほか。

根本敬の出版物