展覧会 No.001
SHIBUYA/森山大道/NEXTGEN

アーティスト

1938年大阪生まれ。写真家・岩宮武二、細江英公のアシスタントを経て1964年に独立。写真雑誌などで作品を発表し続け、1967年「にっぽん劇場」で日本写真批評家協会新人賞受賞。1968-70年には写真同人誌『プロヴォーク』に参加、ハイコントラストや粗粒子画面の作風は“アレ・ブレ・ボケ”と形容され、写真界に衝撃を与える。
ニューヨーク・メトロポリタン美術館やパリ・カルティエ現代美術財団で個展を開催するなど世界的評価も高く、2012年にはニューヨークの国際写真センター(ICP)が主催する第28回インフィニティ賞生涯功績部門を日本人として初受賞。2012年、ウィリアム・クラインとの二人展「William Klein + Daido Moriyama」がロンドンのテート・モダンで開催され、2人の競演は世界を席巻した。2016年、パリ・カルティエ現代美術財団にて2度目の個展「DAIDO TOKYO」展を開催。2018年、フランス政府より芸術文化勲章「シュヴァリエ」が授与された。2019年、ハッセルブラッド財団国際写真賞受賞。
2021年、パリのMEP(ヨーロッパ写真美術館)にて東松照明との二人展「Tokyo: 森山大道+東松照明」を開催。2022年、アムステルダムやローマ、サンパウロ、北京で個展を開催するなど、現在も精力的に活動を行っている。

出版物

記録46号

$21.63
在庫有り

その日、新宿の街とはほんのしばしのごぶさたにすぎなかったのに、カメラを手に歌舞伎町一帯をぶらつきはじめると、映る視界に一瞬の懐かしさを覚えてしまった。ほんの半年足らずで新宿の街のなにがどう変わるわけもないのに、一寸不思議な感覚といえた。とにかくぼくは写真を撮りたかったのだ。
60年まえ、上京したその日にCanon4Sbカメラでまず一枚、と写し始めた新宿駅前東口広場の1ショットに始まって、以降えんえんと撮りつないできた「新宿」という名の、ぼくにとってはかけがえのない “写真のふるさと“ぬきさしならない”写真都市”なのである。リアルで、アクチュアル、ワイルドで、エロティックな、そしてチャーミィーなラビリンス。
今号の「記録」誌は、上記のごとく新宿・歌舞伎町周辺で写したものばかりである。大阪に居た若い頃のぼくにとって、東京といえば一にも二にも銀座、有楽町、赤坂しか視野になかった。つまりその頃流行った流行歌のイメージ卋界ばかりであって、決して新宿、渋谷などではなかったのだ。ところが上京して間もなく、まるで手のひらを返すごとく新宿歌舞伎町に染められてしまったのだ。要するにぼく本来の性癖・体質にそって、どう仕様もなく新宿の虜になってしまったのだ。そしてあとはもう当然というか、なしくずしにというか、ぼくの口をついて出てくるのは、「新宿の女」「新宿ブルース」という曲になるだろう。つまり、新宿という名の街は、すべからくぼくにとって㐧二のふるさと、写真のふるさとに他ならないわけだから。

−森山大道あとがきより